ストローク理論 切れるストロークはキュー選びからではない大事な理由 キュー切れに悩むビリヤードプレイヤーは多いものです。そんなキュー切れが欲しい人がキューのせいにする前に考える大事なこととは 2014.10.07 2018.05.04 ストローク理論
ストローク理論 忘れてはいけない?!キュー切れが欲しいプレイヤーの大事なストローク(3) キューのキレを生み出すには様々な要因が影響していますが、今回はインパクトの瞬間の手球に発生する力の方向からどのようにストロークを行えば良いのかを考えてみたいと思います。 2014.08.12 2018.05.04 ストローク理論
ストローク理論 忘れてはいけない?!キュー切れが欲しいプレイヤーの大事なストローク(2) 前回のキュー先の動きだけでなく、ストローク全体の動きを今回は独自に解析していきます。フィリピン人プレイヤーはなぜキュー切れがすごいのか?その秘密に迫ります。 2014.08.10 2018.05.04 ストローク理論
ストローク理論 忘れてはいけない?!キュー切れが欲しいプレイヤーの大事なストローク キュー切れとは、ストロークのパワーを効率的に手球に伝えた時に初めて生まれる手球の動きです。ビリヤードのシュート力にも関係してくる大事なキュー切れ部分を今回は解剖していきたいと思います。 2014.08.09 2018.05.04 ストローク理論